ピアノを習いたいけど「ピアノは買うべき?」と迷っている方へ
ピアノを習いたいけど、やっぱり本物のピアノ(アコースティックピアノ)を
買わないといけないのかな?
そんな風に思って、なかなか始められずにいるかたも多いのではないでしょうか?
実は
最初は電子ピアノでも大丈夫です!
今日は電子ピアノでもしっかり練習できる理由と、電子ピアノを選ぶときのポイントについてお話しします。

電子ピアノでも大丈夫な理由
最近の電子ピアノはとても性能が良く、初心者にとってはとっても優れた楽器なんです。
♫鍵盤のタッチや音が本格的
昔の電子ピアノとは違い、今のモデルはグランドピアノに近いタッチや音色を再現しています。
練習に必要な基本的な機能はきちんと備わっているので初めての1台にはピッタリです。
♫ヘッドホンが使えて、時間を気にせず練習できる
夜間や早朝など、周りの音が気になる時間でもヘッドホンを使えば静かに練習できます。
部活や塾で帰りが遅いという小学生や中学生にも適しています。
ご家族に聞かれるのが恥ずかしいという方にも
♫コンパクトで設置や移動が楽!
電子ピアノはアップライトに比べてコンパクトで軽量です。
スペースの限られたお部屋でも置きやすく、引越しの時にも扱いやすいのが特徴です。

最初から本物のピアノじゃなくても大丈夫?
もちろん、将来的に音楽の専門に進もうと思うならアコースティックピアノが必要ですし、
ピアノ科を目指すならグランドピアノが無いといけません。
でも最初の段階なら電子ピアノで十分としっかり基礎を身につけることができます。
むしろ、「続けられるかわからないけど、やってみたいな」という気持ちを
大切に気軽にスタートするのがお勧めです。
どんな電子ピアノを買ったら良いのだろう?
電子ピアノもたくさん種類があって「どれを選べば良いの?」と迷ってしまう方も多いと思います。
そんな方のためにYouTubedeで『電子ピアノの選び方』を詳しく解説した動画をアップしています。
実際の機種を紹介しながら、選ぶときにチェックしたいポイントも分かりやすくお伝えしています。
また、電子ピアノの進歩は凄まじいです。
動画を撮った時より何度もバージョンアップを繰り返しています。
動画はご参考まで
こちらの動画をご覧ください。
始めたい気持ちが何より大切です
ピアノを始める時に一番大切なのは「やってみたい!」という気持ちです。
電子ピアノでも、音楽の楽しさや豊かな表現力はしっかり身につきます。
「自分に合うピアノってどれ?」
「子供にピアノを始めさせたいけど、楽器はどうしよう?」
そんなお悩みもお気軽にご相談ください。
終わりに
これからピアノを始めたいという方が、安心して第一歩を踏み出せるよう、これからもブログやYouTubeで情報発信していきますね。
YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします。
